地理

明日社会の単元テスト?はえぐ言えよ
地理 · 19日 2月 2024
数学が終わった頃の20:00。「明日、社会の単元テストだって?はえぐ言えよ・笑」。範囲はヨーロッパ、アフリカ、北アメリカ。社会が苦手な弊塾の中1達なので今から残り2時間で地理の復習するよ。まずは北アメリカから。ロッキー山脈とアパラチア山脈。断面図で高さのイメージはこうだよ。次、太平洋からの風はロッキー越えで乾燥しきってるので、ここからはグレートプレーンズね。次第に雨が降り出して、プレーリー、中央平原と続くよ。ここはメサビ鉄山とアパラチア炭田、そして五大湖。とうもろこしは家畜のえさだけでなく人間も食べれるから都市近郊のこのあたりだよ。ここは綿花で、ここが冬小麦でこっちが春小麦。寒いここらは酪農ね。そうそうカリフォルニアは地中海式農業だよ。サンベルト、シリコンバレー、多国籍企業と適地適作も書けるようにしといてね。次、アフリカ。OPEC加盟国は?ダイヤモンドはどこ?北アフリカは何語で宗教は何?援助してくれる非政府組織は?モノカルチャー経済も記述式で出ると思うよ。最後残り20分でヨーロッパ、これだけ覚えて。怒涛の地理2時間が終了。なんとか地理は平均点くらいとってくれたらいいな。頑張れ湯川中生。

地理 · 30日 3月 2020
当塾では学年に関係なく、つまり小3~中2まで、日本の都道府県名や世界70か国の国名と場所を覚えてもらいます。大人、保護者様は驚かれるかもしれませんが、実は、中学生になっても世界の国名と場所が一致しない、いや、そもそも国名とか場所は知らない・わからない生徒がとても多いのです。これは当塾に限った話ではありません。私の家庭教師時代もそうでした。笑っちゃうくらい知りませんから。なので、70か国の国名と場所くらいは、最低限知っておいた方がいいです。いずれ必要になるので、今から覚えてね。逆に、知っていなければお話になりません。昨今各国のnewsが流れてきます。その国が一体どこにあるのかさえも分からないと全然ピンとこないですよね。オリンピックや各スポーツのワールドカップで国名がアナウンスされても、どこなのか知ってるのと知らないのでは楽しみ方も変わってくるかもしれません。まずは、準備運動として、都道府県。ついでに面積が広い1位は?2位は?逆に狭い1位は?2位は?先日の中2クラスは2名しかいないので、答える順番がバンバン回ってきます。いやがうえにも覚えちゃいます。覚えてね。覚えて欲しいな(望)。
地理 · 07日 12月 2019
中1の社会は水曜日、中2の社会は木曜日です。実は、社会科って、勉強時間をかければかけるほど点数に直結する科目です。逆に、社会の点数が低い生徒は、単純に社会の勉強時間が足りないだけです。そこで、今週からは、地理と歴史の塾のワークを自分で自宅でやってきて、そのノートを毎週社会の日に提出してもらいます。先生が見ましたハンコを押します。ただし、答えを丸写しするスパイは不要です。提出することが目的で、答えを丸写しするなら、時間の無駄です。っていうか、丸写ししたらバレますから・笑。一個も間違えず、赤ペンでの訂正無しなんて不自然ですよね。そんなに全問正解するなら、いつ抜き打ちテストされても、または学校の定期テストでも90点以上は確実に取れちゃいます。でも、現実は平均点以下なら、丸写ししたスパイだったことが判明します。今回の期末テスト前に全員が土日で20時間の勉強をしました。そこで、驚きの結果を出した生徒がいます。。詳しくは、webで・・・って、死語か⁉ 続きは、12/9にパスワード付きの塾生専用のあのブログに書きます。
地理 · 11日 6月 2019
地理計92問。プリント41枚。理科同様に3部に分け、各自が順にこなします。内訳は、「六大陸と三大洋、経線・緯線、赤道と本初子午線、緯度・経度、北・南半球の季節」、「図法、最短距離、世界の国名、国家・国の数、地域区分」、そして「国の面積、国境線、内陸国と島国、世界の河川」です。授業内でこなせなかった分は理科同様に持ち帰り宿題としました。
地理 · 27日 5月 2019
地理の時間。「本初子午線を通る国は?」いわゆる 山手線GAMEです・w。・・・私が「南極」といったところ、「南極は国ではないです」と言った子あり。まさしくそのとおり^^。塾の先生してて嬉しい瞬間です。彼ら彼女ら、ちゃんと考えて答えてくれてます^^。「イギリス!」と一人が言うとすかさず「グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国」と続ける子あり。いい傾向です。この英国を出発して南に下がっていきます。わからない子は世界地図帳を開いて確認です。フランス、スペイン そしてアフリカに渡りアルジェリア、マリ、ガーナ。これくらい抑えておけば大丈夫でしょう。
地理 · 23日 5月 2019
昨日の地理は世界の国70か国を覚える、でした。アイスランドから始まってオーストラリアまで59。途中の珍回答は・・・カンホジア。ペル。(草生えます)でも、いいんです。塾で間違えてもいい、ここで覚えればいいんです。残りはアフリカの11か国。これは宿題にしました。ちなみに回答には制限時間があります。一番最初に回答を書き終えた子から1分後がTIME UPになります。書くスピード、考えるスピードなど、出来る子のスピードに慣れてください。できない子は必死に食らいついてきてください。そのうちにこのスピードを身に着けてください。確実に勉強に立ち向かう姿が変わるはずです。他に、正距方位図法とメルカトル図法を使って東京→NYへの最短距離を書き込む(描く)練習。赤道を経度30度分の距離を求める計算問題。また、正距方位図法で東京を中心とした場合、円周上で真北の点をEとした場合、東京~Eの距離は?また、同じ円周上で東京から南南西上に点Fがある場合、E~Fの距離を求めよ、でした。これは難しかった。
地理 · 19日 5月 2019
ある生徒が塾に着くなり…中学校の授業で北回帰線わかる人?って質問が出て、自分だけが答えれた、と報告してくれました。よしよし!(私は心の中で「やったぁ~」。事前に地理の時間に北回帰線の説明をしておきました。ちゃんと覚えていてくれたのですね)。塾内で他の子に同じ質問(確認)をしたら「北回帰線ってどっちだったかな?」と迷ってます(あらら)。北という漢字から寒そうなので冬至と思ってしまったみたい。「おいおい、何度も天球の図を書いて(確認)やったじゃん。真東から南を通って真西に沈む(春分・秋分の日)。今度は、それよりもっと北側から太陽が出て19:00くらいに沈むから18:00過ぎてもまだまだ明るい(夏至)」。でも、まぁこういう話題が出るから間違えて覚えてた子も塾で覚えなおせて丸ですね。塾では間違えるのOK、恥ずかしくありません。わかったふりしてやり過ごして、結局なにもわかってないままなのが恥ずかしいこと。塾で覚えて帰っていけばいいんです。
地理 · 09日 5月 2019
白地図40か国名のテストをしました。一人は満点。もう一人は9割なので追試です。追試は満点でなければ合格しません。UK(イギリス)は4つの国がUnited Kingdom。(uniやunitedは英語の授業で意味を説明済です)ウェールズだけがデザイン的に合わないので国旗(ユニオンジャック)に含まれてないよ。五角形の国旗の国も出しました。場所も地図帳で調べよう。ヒントはインドの上だよ。インドと聞いたら男子、「新婚旅行の…」とぶつぶつ。モルディブを覚えていたみたいです・嬉。今日はオーストリア、アフガニスタン、ウクライナの場所や世界の人口と面積のそれぞれのTOP5も覚えました。二人とも間違えたのが (1) ロシアの面積は日本の何倍? (2) 西経30度、南緯30度の対せき点は?です。でも、いいんだよ。間違えて覚えればいいのさ。宿題として海流や山脈、川の名の白地図を渡しました。「自分で調べて覚えてきてね」ちなエベレストや富士山の高さも含まれてます。
地理 · 04日 5月 2019
女子は塾に着くなり「地理やりたぁ~い。でも今日は社会の日じゃないんですよね」。社会科苦手で嫌いな女子多いですが、この子は地理に面白さを感じたみたい。「最近 暴動が起こった国 どこだ?南米だよ」「???」「わかりません」「なんだよ、新聞読めよ。ベネズエラだよ。はい、場所調べて!」男子は社会科ない日なのに地図帳を持参してました。(どんだけ地理好きなんだよ。それとも時間割は考えず、とりあえずテキスト全部持参したのか?)せっかく世界地図広げてるので私も質問出しちゃいます。「イギリスの首都は?フランスの首都は?ドイツの首都は?このあたりまでは答えが返ってきます。「じゃぁ、スペインの首都は?ポルトガルの首都は?」「ポルトガルはポ・ポ・ポ…鉄砲を(日本に)伝えた国ですよね?だけど、場所わかりません」「スペインもポルトガルも世界一周を目指して、植民地を得るのに船で行ったんだよね。じゃぁ、山国ではなく海に面してるよね。はい、探そう!」次回、塾に来たら(問題)オセアニアの海の部分の3分類名は?(ニュージーランドが含まれてる。ニューカレドニアがある。「小さな島々」という意味がある。)を出してみます。
地理 · 01日 5月 2019
今日から元号は令和です。 令は形容詞的に使われてるのでしょうね。 GW中、塾は変則で本日と明日の2日間だけです。 今日の授業は <社会>:世界の白地図22か国。 国名どこまで覚えきれるか・笑。 GW中なので開始時間は、お昼の12:00~。父親送迎の子あり。 塾生2名なので、確認テスト後、お互いの解答用紙を交換して採点。汚く読めない文字はバツ。自己採点よりシビアになります。集団塾と言いながら、まるで個別指導塾みたいです・笑。 世界22か国をメルカトル図と北極を中心とした正距方位図で、その都度国番号を変えて出題。 ちなみに正解率9割以上で合格。切ったら補習です。二人とも合格しました。次回は25か国+首都名もです。そうだ、川とか山の名前も出しちゃおうかな、あはは。