新中1英語対策講習会④。この講習会が始まって半分が過ぎました。授業は新中1対策なので小5、小4には手加減一切なし、容赦なく進みますが彼らは必死にくらいついてきてます。Unit 1 を一通り終え、復習兼ねて英作文祭り。上の文を英文にしなさい。当然、間違え多発します。ですが、周りができてて自分が間違えた子は、悔しさがいい意味で刺激になり、必死に覚えようとしてます。前回間違えたスペルが完璧な子がいました。家で練習してきたそうです。こういう子は伸びます。当塾では、個別コースもありますが、やはり3~4人くらいの小集団のほうが甘えが出ず、必死さが違ってきて覚える効果てきめんです。解答時、テキストやノートを見直すの禁止してます。前に書いたのを参考にして真似て英作文したら負け。自分で考え、間違えて、やっと身につきます。自分のミスに気が付いた者が勝ちだよ。だからとりあえず自力で書いてみよう。次回はこれを出してみます。「わたしは、ラグビーをしません。ただそれを見るだけです」。
とりあえずUnit 1の最後のページまで読めるようになったので、復習に入ります。「じゃぁ、全ページ本文を英語で書いてみようか。もちろん教科書見ないでだよ。先生が黒板に日本語訳書くから見ていいよ」。スペル間違えたり、?マーク書かなかったり・・・当然、ミス多発してます・笑。そんなもんです。間違えた個所は、いっぱい書いて練習だ。今日は助動詞を使った疑問文の練習だよ。次の日本文を英文にしてください。①あの山が見えるかい? ②あの星が見えるかい?③あなたたちは、ここで飲み食い出来ません。今日のポイント:自分で単語を入れ替えて、新し例文を作ってみよう。簡単な文を日本語で作ってから、それを英文にかえてみよう。
大島学習塾に在籍したことのある生徒なら一度や二度、イヤ五度、六度以上見たことあると思います、四大品詞の相関図を。主語、動詞、形容詞、副詞、そして前置詞、冠詞。おまけで助動詞。最低限 これらの品詞名には慣れておいて欲しいのです。もち関係性も。正直そんなに難しくはないです。新中1にはいきなり無理と思われるかもしれませんが、実はちゃんと理解し覚えちゃう子もいます。今回参加の小4は You are a good player. のgoodの品詞名は?の問いにちゃんと正解してくれました。根拠もOK.つまり小4でも理解できるんです。しかもこの子は、第二回目、第三回目は参加してません。昨日久しぶりの参加だったのです。復習してたのかどうかは確認してませんが、英文を日本語で分解し理解する、のはいける気がします。英文は、基本 肯定文、疑問文、否定文の3パターンが主です。まず、日本語文を読んで、この3つのどれになるのかを判断すれば半分終わり。あとはルールに従って英語の単語を書けば英作文もOK。あと、超大事なのは、逆接が来たら、何が来る?そう、●●者の●●●張だよね。これは日本語も英語も全く同じなんだ。
本文5ページ分進みました。内容は、いっきにレベルアップしてます。昨年から教科書が変わり難易度は、かなり高くなってます。本当に新中1生は可哀そうです。難しすぎます。でも、教科書に載ってるんでやらないわけにはいきません。be動詞と一般動詞と助動詞の疑問文が同じページで出てきます。ここでしっかりbe動詞と助動詞の疑問文と、一般動詞の疑問文の作り方の違いを理解してもらわないと、今後が大変です。いつまでも英語を感覚で読んで書いて、適当に答えちゃう子になってしまいます。何故大学の入試に英語の試験はあるのに、英語の授業は無いのでしょうか。英語での授業はありますが、英語を解説する授業ってないですよね。つまり、大学って論文を読むことが多くて、その論文を読めるだけの英語力ありますよね?と確認のための入試だと思います。英語で書かれた論文を読めなければ、卒論も書けません。弊塾では、中学だけでなく高校に進学してからも英語で苦労しないように、中1から英語のルール(文法)に触れるようにしてます。そして、英作文を書けるように。とりあえず、子供たちは4ページ分書けるようにな・・・ったかな?
新中1英語対策講習会始まりました。まず、最初に大文字小文字のアルファベット順に書くスピードを測ったら、2人が2分以上かかりタイムオーバー。ここからのスタートになります。早速、教科書Unit1の本文の音読20回、そして暗唱から始めます。11回目くらいからは飽きてくるので、本文見ないで音読しよう。日本語訳書いとくから見てもいいよ。日本語訳見ないでいえるかな?本来はこっちでやるんだよ。ハードル上がるでしょ。話の筋・順番を思い浮かべないと出てこないよね。集中力つくよ。閉本でも出来るようになったら、次は書いてみようか。これが殆どできません・笑。ここからが本番です。書けない単語はテキストを見て書いていいんだよ。普通の子は赤ペンで正解を1回書いて終わりにします。正解書いて安心して終わりです。でも、1回書いただけで覚えれる?無理ムリ。最低でも20回は書かなきゃ。塾では強制的に大量に書かせます。ほら、書くスピードも上がってきた。スペルも上手に書けるようになってきたでしょ。慣れるまでは修行です。書いても忘れます。練習途中で自ら単語の復習・確認する生徒が出てきました。とてもよいことです。みんなマネしよう。
この時期になっても、まだ3単元のSを間違えてる生徒がいます。いや、いますなんでもんじゃないです。多いです(とほほ)。またbe動詞と一般動詞を同時に使ってる子も見受けられます。1/24(金)、授業終了間際の英作文「トムには何人の兄弟がいますか」で正解できない生徒は、「1/27(月)まで 塾の英語のワーク Unit 6 を全部やってくること。答え合わせもしてくること。」を宿題にしました。ちなみに、できたのは女子3人だけ。なんと男子は全滅。英語の復習blogを活用してください。一般動詞から読み直してください。何度も何度もです。
塾生のほとんどが英語できないことが道コンで判明しました。なので、もう容赦なしです。英語の特訓始めました。ルールは簡単。プリント1枚解くだけ。しかも内容は難しくない、むしろ超基礎。左には解説があり、それを参考にしてOK。ね、楽勝でしょ。他塾さんからみたら超甘いかも、です。あとはプリントを解いてる子の様子を私が歩いて見て回り、もし間違えてたら優しく赤ペンでチェックし、間違えた個所を教えてあげるだけ。もちろん、途中で読めない単語など質問には随時答えます。これが特訓と言えるのかぁ?「なぁ~んだ、大島学習塾、全然厳しくないじゃん。むしろ楽かも。適当にやってもいけるんじゃね」でも、不思議。最初は Thisisapen. とまるで1単語のように書いてた子達も自然と This is a pen.と美しく書けるようになったのです。私は嬉しくなりました。あんなに汚かったスペルが奇麗な文になってるんです。塾長はどんな魔法を使ったんだ?と保護者様は思われるでしょうが、何もしてません。むしろ「生徒同士が、呪いをかけあって伸びてるのかも」です・笑。生徒が自分の力で記憶し、覚えはじめたのです。私はただのサポート係。
2週間前には16個中数個しか書けなかったT君が64個満点で10級合格‼。おめでとう!スペルが見違えるように奇麗になってます‼。かなり練習したのでしょう。昨晩、七夕には出かけず英単語の練習をしていますと保護者様がラインで教えてくれました。T君は確認テスト当日も再度自宅で復習してから塾に来たそうです。そこまで「きちんと準備・練習・復習」して絶対に合格するんだという強い気持ちが行動に表れてます。いいぞぉ。一般的にテストの点数が低い子は、塾から「家で練習しろ」言われても多分やらないでしょう・笑。普段からやってたら、そんなに悪い点数取りませんから。今回のT君は、本人の強い意思もあったでしょう、また保護者様の強力なサポートがあって生徒本人のやる気の継続に繋がってると思います。彼は、きちんと行動(復習・練習)して結果(満点合格)で示してくれました。T君、頑張りましたね。えらい。この調子で続けていってください。近い将来(次のテスト)で英語「爆上げ」しよう。ちなみに彼は数学の復習もこなしてます。昨日のミニテストもほぼ全問正解で解くスピードも速まってきてます。残りのプリントは宿題だよ。夏期講習も頑張るべ。
当塾の英語の教材は準拠用1冊(各自購入済み)と通年用3種類からその都度私が生徒たちの進捗状況と理解度に合わせながら選びます。月曜日に日常の英単語35個を書くテストをしたところ、これが意外と書けませんでした。練習してる、してないの差が歴然。でも、以前よりは、ましになってきたほうかな。「次回の金曜日にまったく同じ問題だすから、練習して来いよ。」次回の出来が楽しみです。ちなみに合格は満点のみと伝えてます・笑。
昨日は英語を行いました。Unit 1 をテキストに従い英文を書いていくのですが、途中で二人とも手が止まりました。今までは例文見ながら書けば英作文完成したのですが、この問いは「教科書の内容がそのまま出されてた」のです。つまり、二人とも英語の教科書を全く読んでないことが判明。そこで、急遽、「今から教科書を声を出して読むこと!」二人で1冊の教科書を一緒に読み始めました。もちろん二人とも声を出して。これが、もし生徒一人だったら恥ずかしがって声を出さずに黙読しようとするでしょう。(許しませんが・笑)。「はい、25回読んで。正の字書いてカウントするんだよ。」15回過ぎたら「はい、今度はテキスト見ないで読んでごらん」いきなり空で言え、です。もちろんできません・笑。「なので音読するときは、話の内容を理解しながら読んでごらん。話の流れ頭に入ってると暗唱できるよ」二人とも必死です。男子は「短時間で覚えるの苦手なんだよな」とぶつぶつ言いながらも暗唱に努めます。結果二人ともいえるようになりました。「はい、じゃぁ、次は今の英文を見ないでノートに書くんだよ」「え?」。頑張って単語も書けるようになりましょう!