例年当塾では、中2,3生にだけ必殺クロス引きを教えてました。ところが、今年の4月の新中2(旧中1)の実力テスト(画像参照)で「必殺・クロス引き」を使うと、ものの30秒で解けちゃう問題(2)(配点5点)が出題されたのです。すぐ思いつくのは、その三角形を含む長方形を考え、不要な部分を抜けば解けそう。高校生は数2Bの「点と直線の距離」を使いますが、中学生なのでその証明は省き「クロス引き」という名の必殺技を覚えてもらいます。じゃぁ、どんな時に使える手なの
三角形の3つの頂点のうち、一つが原点の場合。つまり一つの座標が(0,0)の時です。速い子だと20秒。どんなに遅い子でも50秒以内で解けます。保障しますw。イメージは三角形の面積の公式もどきで。計算時は2つの座標を上下に並べて書いてあげればOK。あとは「クロスにかけ算して、引き算するだけ」。※分子には絶対値マークを付けて必ず「正」にしてね。÷2するのは三角形のSのイメージなので忘れないでね。(÷2しないと平行四辺形のSになっちゃうよ)。この必殺クロス引き、練習時間1分くらいでマスターできます。
ある生徒の2/2の実力テストの結果です。前回の実テで7位でしたが、今回は4位になりました。ちなみにこの生徒さんは、中学入学時の最初の実力テスト(お迎えテスト)では学年18位でしたので、1年間で18位→4位にUPしたことになります。uうちの塾では保護者様に「素点だけで判断するのではなく、平均点との差で評価してあげてください」とお伝えしてます。具体的に言うと、この生徒の場合、中学入学時の平均点との差は+80点でしたが、今回は+184点です。この生徒に課してた目標の+170点、+180点を次々にクリアしました。凄いですね。よく頑張ってます。達成おめでとう。確かにこの生徒は、授業中苦手な箇所、出来なかった問題の解法をノートに書き写してます。歴史で漢字で書けずひらがなだった問題は、翌週にはしっかり漢字で書けてましたしていたのでしょう。しかし、まだまだ不得意科目ありますので、伸びしろは残ってます。ですので今後がますます楽しみです。この調子で順位UPを楽しんでいってください。次の目標は平均点+200点だ。+200点代で学年1~2位が見えてくるはずです。
中1生 実力テストの解き直しをしました。なぜ、間違えたのか。何がわからなかったのか。ヒントは何?ミスは、どうすれば防げるのか。突っ込みどころ満載です。実例をもとに笑いながら全員で共有しました。少人数制の集団塾ならではの利点です。今回、3名ともに点数が良くなかったのが理科。学校の平均点は未発表ですが、塾生は64~72点でした。そこで、2月の各中学の期末試験終了時から3月末までは、理科の弱点克服、強化月間とします。尚、各自には1~2科目弱点科目がありますので、それも並行して行うように指示してます。3名 それぞれ得意科目が違います。逆に、それが良い刺激になってるはず。身近に目標がいるわけですから。
ある生徒が数学の実力テストで95点でした。正直、あぁ、もったいない。y座標にマイナスを付けずに-5点。でも、まぁ、こういうミスするのも実力のうちなんですけどね。なので、可愛いところです。また、ここはいじりどころでもあります。ミスした原因を忘れずに次回から防いでくれればよいのです。生徒達には常々言ってます。まずはノートに絵(グラフ)に描こうよ。座標を書き込めば必ず解けるから。今回の座標の位置は第四象限です。そこのy座標にマイナスの符号を付けなかったのです。きちんと、図に座標を書き込む癖をつけていれば、違和感を感じたでしょう。なので、今回もこういうミスがあると100点取れなかった、もったいなかったね、と他の塾生にもミスを共有しました。
このたびの実力テストで、中1と中2が学年1位になりました(祝) 私が評価したいのは、定期テストではなく実力テストで結果を出してる点です。実はこの二人は、道コンでも好結果を出しました。学校の中間や期末試験より実力テストのほうが難しいですよね。逆に言えば、中間や期末試験は学校で出されたプリントやワーク、または授業中に先生が「ここは出るよ」とヒントをくれたりしますので、これらさえやっておけば何とかなったりします。しかし、実力テストや道コンでは、こういうアドバイスは一切ありません。まさに「実力で勝負」。手前味噌ではありますが、先ほどの2名のみだけでなく、当塾生のほとんどの生徒は、実力テストや道コンのほうが得意で点数がUPし、またダントツの成績を残してます。差が出にくいテストでは目立ちませんが、難易度の上がる実力テスト系では、その実力をいかんなく発揮しだします。正直ここは、当塾の売りです。今回の実力テストでは、受けた生徒8名中、なんと7名が順位UP。うち6名は過去最高順位です。教材は一般的な塾用のテキストを使ってます。何が違うのか思い当たりませんが次回のblogで触れてみたいと思います。
前回は校内の定期テストで477点。今回は実力テストで470点。当の本人は「7点下がった」と言ってますが、期末試験と実力テストでは、やはり実力テストのほうが難しいのが一般的な見方なので、立派な成績だと思います。まぁこのレベルになると試験の種類に寄らず点数は一定レベルはKEEPするでしょう。渡島管内にライバルはたくさんいますので、慢心することなく頑張ってほしいです。まずは、連続校内1位おめでとう!
入塾前の定期テストでは、平均点より-203点、振り向いたら1人だけのダントツ最下位層でしたが、この2か月、めげずに勉強して良く頑張りました。今回の実力テストでは素点合計+100点、平均点との差を-203点から-74点まで詰めてきました。特筆なのが、まず数学。平均点との差は僅か-2点。いいぞ。手抜くなよ、復習ちゃんとやれよ。君だったら数学は平均点を超えても不思議じゃない。むしろ早く超えて来い!ほか国語-13点、英語-14点です。差が大きいのは社会と理科。昨日の歴史100問テストは合格(合格基準は各大問毎9割正解)。驚くことに、ちゃんと「漢字で」書いてます。普通、平均点以下の生徒は、歴史は漢字ではなく「ひらがな」で書いてしまいがちです。当塾の生徒もひらがな多くて情けない・笑。私は授業中皆によく言います。「KTは漢字で書いてるんだぞ」なので次回の社会はもっと点数が伸びるでしょう。問題なのがやっぱ理科だな。水曜日もボロボロだったし。塾長からのアドバイス:数学は暗算しないこと。途中式を必ず書きなさい。採点しやすいように、行間空けて見やすく書きなさい。それだけで、君は点数上がるから。俺を信じろ^^
続々先週の実テの結果が返ってきてます。また一人、順位UPしました(祝)。中学入学後52位→28位→14位(199人中) おめでとう!他の100人弱の中学なら10番以内でしょう。まずまずの成績です。この生徒は強力な武器(数学)を持ってます。平均点37.3の数学で、なんと97点!こういうキャノン砲、いや波動砲炸裂すると効きますね。(そういえばうちの塾には、もう一人 波動砲を持ってる強者がいます。)あとは英語・理科で数点上がると90点です。この生徒でしたら社会もまだまだ上がりそうです。そうなると10番以内に入るでしょう。あとは時間の問題?^^ 塾長的に彼の目標は、中1の3学期期末までに10番以内です。でも、この先は、厳しい戦いになるでしょう。多くのライバルに負けずに、この調子で頑張れ。君ならできる!